ホーム>業務案内>不動産管理・その他

不動産管理・その他

佐賀市水ヶ江でブロック塗装をしました。

2016927143919.JPG

敷地内から車がでる時に見にくいので、ブロック塀を取り壊し

ました。

2016927143956.JPG

目立つ色を塗ることにし、黄色にしました。

輝いていますshine

 

2016927144027.JPG

駐輪場のラティスが腐食寸前でしたので防腐剤を塗布しています。

山本さんありがとうございます。

201692714410.JPG

乾かして完成です。

 

小城市三日月町の店舗で漏水に伴う工事をしました。

201692319396.JPG

シンクのしたから漏水したようです。

2016923193955.JPG

元栓を止めています。

 

2016923194038.JPG

フロアー剥ぎ取り

2016923194121.JPG

フロアー張り完了

 

201692319429.JPG

流しを取付け、シーリングで完了です。

 

佐賀市久保田町で雨漏りシーリング工事中です。

2016921123630.JPG

店舗1F部分に雨漏りがしています。

見た目原因不明です。何回やっても雨漏り工事は難しいですねcoldsweats01

2016921123731.JPG

雨切りのシーリングを剥がしてみました。

 

2016921123815.JPG

穴を発見sign03たぶんここがシーリングが袋状になり雨漏りの原因になったのではないかと思われます。

次回雨が降ったとき漏らなければいいのですが・・・confident

 

唐津市北波多町で雨漏りに伴う屋根工事をしました。

2016723194023.JPG

雨漏りがしていたため瓦を剥ぐってみるとその下にはなぜか鉄板!釘穴から漏れたようです。

2016723194234.JPG

すべて剥ぎ取り垂木の打ち直しです。

2016723194310.JPG

野地板施工中。暑い中がんばっていますcoldsweats01

 

2016723194414.JPG

防水紙を張っています。

2016723194549.JPG

これで雨漏り工事完成ですgood

 

佐賀市高木瀬で和室から洋室にしました。

2016615165310.JPG

着工前

2016615165156.JPG

施工中

201661516543.JPG

フロアー張り完成

 クロス張替まで3日間です。

佐賀市諸富町でジプトーンの張替えをしました。

201621313226.JPG
2016213132344.JPG
2016213132446.JPG
先日2階からの漏水により水浸しにsad
しかたないので既存ジプトーンを剥ぎ取り張りなおしました。
断熱材は水を吸って超重です。養生をばっちりしていましたが、ほこりだらけでした。
おかげさまできれいに復旧しました。

 

佐賀市内で外装板工事をしました。

2016213131135.JPG
2016213131316.JPG

 約2週間かけて外装板の張替え工事をしました。ケミューの外装板15mmを使用しています。

縦樋を3箇所交換しました。居宅周辺は高圧洗浄で洗い流しすっきりです。

玄関木部の色あせが目立ちましたので着色しました。

お客様にも大変お喜びいただきました。

ありがとうございましたhappy01

ベランダシーリング工事をしました。

20151230203351.JPG

ベランダの継ぎ目が劣化し、雨漏りの原因にな

るためシーリング打設をします。汚れを除去して

います。

20151230203515.JPG

シーリング打設中。

20151230202810.JPGのサムネイル画像

完成しました。この上にマットを引いて紫外線が

まともにあたらないようにすれば劣化をふせげ

ます。

 

柳川市の店舗修繕に行きました。

20151227115755.JPG

コロニアルの修繕中

2015122711592.JPG

軒天張替え中

20151227115945.JPG

シーリング打設中

 今年の台風による被害で小修繕が必要でした。2日がかりで完了しました。

佐賀市の賃貸住宅でフロアー張りをしました。

20151222153953.JPG

もともと和室でした。根太を引いています。

2015122215415.JPG

白ボンド施工中。

20151222154131.JPG

完成しました。

 

佐賀市内のマンションで小修繕をしました。

2015121716048.JPG

戸車のゴムが切れています。

2015121716140.jpg

取替え完了!

2015121716330.JPG

コンセントの割れ。きけんcoldsweats02

 

20151217161131.jpg

バッチリgood

20151217161334.JPG

建具のシートがはがれてきている。

2015121716147.jpg

貼付けオッケーhappy01

小さな工事も建物管理の一環ですねhappy01

佐賀市内で事務所の清掃をしました。

201512315358.JPG
201512315638.JPG

 今日は事務所内の定期清掃でした。

まずは床の汚れをきれいにして水拭きをし、ワックスがけをして完了 しました。

廊下を洗浄中です。

2015111115100.JPG

集合住宅では人の出入りが多いため、廊下の汚れや傷みが早いです

ね。苔も生えて滑りやすくなります。

定期清掃が必要です。

 

佐賀市内で建物定期清掃をしました。

20151013153543.jpg
20151013153635.jpg
20151013153729.jpg

 

佐賀市内にある2階建てのビルで定期清掃をしています。1ヶ月経つと、廊下の天井には結構くもの巣があり、隙間には鳥の巣もできています。

梅雨の時期には廊下に苔が生え、滑りやすい状況になるのでこすり洗いをしました。

1Fには飲食店が入っている店舗もある賃貸物件なのでいつもきれいにしていないといけません。

ウッドデッキを組み立てました。

201510720123.JPG
2015107201349.JPG
2015107201533.JPG
屋根の下にウッドデッキを設置して、この上には近々レインボージェットバスを取り付ける予定になっています。ここは山の中なので、露天風呂の雰囲気です。

大川市で玄関の鈑金屋根工事をしました。

2015104203545.jpg
2015104203717.JPG
2015104204039.JPG

 玄関の屋根鈑金が経年劣化で腐食しています。鈑金を剥ぎ取り、コンパネ張りをして再度鈑金張りをしました。雨樋もかけ直しました。

佐賀市役所前の蘭蘭のタイル張りをしました。

201593022257.JPG
20159302241.JPG
201593022438.JPG
先日タイルを剥ぎ取り、コンパネ張りまで完了していましたが注文中のタイルが入荷しましたので本日張り終わりました。

 

佐賀市神園の続きです。外壁塗装をしました。

2015922224958.jpg
2015922225035.jpg

 着工前は外壁に大きなクラックが入り、草も生えていました。クラックにVカットを入れシーリング補修後塗装をしました。また除草してコンクリ-トを流し込み、完成です。これで来年の夏は草は生えないでしょう。

佐賀市役所前の蘭蘭でタイル張替え工事をしています。

201592222271.JPG
2015922222751.JPG

 世間はシルバーウィークのためお休みのようです。しかし佐住管は今日も早朝から工事中です2015922223852.jpg

ここは数年前からタイルが部分的に剥げてきてその都度一枚ずつ補修していましたが、いよいよ危険な状態になってきましたので、軒の部分の下地材木からやりかえることになりました。明日は鈑金にて屋根張り工事の予定です。

佐賀市卸本町の賃貸物件で不用品を撤去しました。

2015911133113.JPG
2015911133328.JPG

 事務所の中に色々入っています。棚や机を解体して搬出しています。

 

佐賀市水ヶ江でラティスの造作をしました。

2015911131210.JPG

3年以上前に施工したラティス。

201591113156.JPG

奥まで合わせて5枚ほど増やしました。

 

佐賀市内でシングル水栓を交換しました。

20159721253.JPG

ハンドルの下付近から水が漏れてきました。

20159721438.JPG

既設水栓を取り外しました。

20159721525.JPG

取替え完了。これであと十数年は大丈夫だと思います。

 

シーリング打設工事をしました。

201595221422.JPG
201595221545.JPG

 先日からの引き続きで今日はシーリング材を打設しました。密着剤のプライマーを塗り、その後シーリング施工をしています。

外壁クラックとコロニアルの割れを修繕しました。

201594222530.JPG
201594222659.JPG

 外装板にわりかし大きめのクラックが入っていたため、部分的にカットしてシーリング材を流し込みました。コロニアルは欠け、割れがあったため

部分修繕をしました。

佐賀市神園の続きです。

201592215338.JPG
201592215537.JPG
20159221597.JPG

 今日は午後から雨が降り午前中で終了。水路に足場をかけ、壁にVカットを入れています。真ん中の写真は、外装板がひき割れています。天気がいい日にシーリング材をつめてビスもみすれば完成です。

佐賀市神園で外壁高圧洗浄をしました。

2015830214924.JPG
2015830214955.JPG
2015830215039.JPG

 今日は雨との予報でしたので洗浄をしました。意外と雨が降りませんでしたが、無事に終わりました。明日からはシーリング剥ぎ取りを行います。

佐賀市内で外壁工事が始まりました。

2015829221122.JPG
2015829221623.JPG
2015829221812.JPG

 佐賀市内で今日から外壁塗装とシーリング打替え、外装板工事他を開始しました。10年目ぐらいでメンテナンスをしておくと費用も少なくて済みます。明日は外壁洗浄をします。

佐賀市若宮無断駐車防止のためチェーンを張りました。

2015828194356.JPG
2015828194453.JPG
2015828194541.JPG

佐賀市若宮の住宅街に空き地があり、無断駐車が多いとの事で、鉄杭を鉄工所に作ってもらい打込みました。最後にチェーンを張って完了です。

鶏小屋解体中

2015827172117.JPG

結構大きいにわとり小屋を解体しています。全長8mはかなりの大物です。

 

腐食したデッキを交換中です。

2015821225236.JPG

「歩くと落ちる」というわけではありませんが、腐食のため交換中です。

 

佐賀市高木瀬の賃貸物件の桝蓋を交換しました。

2015820164710.jpg

佐賀市高木瀬にあるアパートの桝蓋が2個ともなくなっています。深さが40センチほどあり、夜は足元が見えないため

結構危険です。直径28センチのふたははあまりありませんが、どうにか見つかりました。

 

 

賃貸物件の敷地清掃をしました。

2015811173510.JPG

毎月一回の敷地清掃をしています。

2015811173540.JPG

 

賃貸物件の敷地清掃をしました。

2015811173510.JPG

毎月一回の敷地清掃をしています。

2015811173540.JPG

 

唐津の外装板工事

20158817130.JPG

着工前  トタン張りです

2015881722.JPG

完成  既存トタンを撤去し、外装板を張り塗装しました。窓廻りの額縁が腐食していましたので新しい物と取りかえました。  総費用25万円

 

唐津市外装板張り完成しました。

201584205458.JPG

外装板張り中です。窓のカギ込みに手間がかかります。

201584205546.JPG

外装板張り完成しました。このあと塗装します。

 

唐津市で外装板張りを着工しました。

20158322510.JPG

外装板張り着工前

20158322551.JPG

外装板張り後塗装をするので足場をかけました。

2015832279.JPG

既存のトタンを剥ぎ取り、胴縁を取り付けています。明日は外装板張りの予定です。

 

壁掛け業務用エアコン洗浄中です。

201571914719.JPG

やにで真っ茶色になった業務用エアコン洗浄中です。

201571914747.JPG

カバーも洗浄しましたが、染み込んでいます。

201571914819.JPG

内部洗浄で真っ黒い水が出てきました。

 

佐賀市内で伐採作業をしました。

201571022109.JPG

電線まで伸びています。

2015710221034.JPG

気温35度の中伐採完了。暑いsweat01

 

佐賀市赤松でエアコン洗浄をしました。

20157623548.JPG

エアコンにカバーをしています。

2015762369.JPG

真っ黒ですwobblyこれでは冷えないかもsign02

 

佐賀市内で店舗入口の自動ドアを開き戸に交換しました。

2015624225316.JPG

着工前

途中

着工前

完

完成

 

店舗内のコンクリートを解体しました。

解体1

約25センチの厚みがありました。

かいたい2

店舗の中なのですごいほこりです。

かいたい4

2tダンプ5台分をすべて手作業で外に出し完了ましたが、なかなか大変でした。sweat01

 

佐賀市大財でネットフェンスを張り直しました。

着工前

30年物のネットフェンスです。

撤去

撤去しました。

完成

約13m夕方には完成しました。撤去、取付、処分で約13万円程度です。

 

店舗入口の補修作業です。

セメントのサムネイル画像

ここには泥除けマットがあり、少し段が付いていましたが、台車が通れないとのことで段差を解消しました。

 

店舗屋根の清掃をしました。

屋根清掃

ここはとある店舗の屋根の上です。空箱や紙くずが落ちています。これも賃貸不動産管理の一環ですね。

 

アスファルト舗装の下地を作っています。

アスファルト下地

舗装の前の砂利引き中です。

 

カラオケ店敷地内除草工事をしました。

除草1

 アスファルトから雑草生え放題です。

除草2

気づけば軽トラ1台分山盛りでした。

 

佐賀市内で外構リフォーム(カーポートを設置)をしました。

外構1

生コン打設前の下地づくりをしています。

外構2

ワイヤーメッシュを張り終え、生コン車が来ましたので、一輪車で運んでいます。

カーポート完成

完成しました。

 

砂利ふりする前に

砂利
砂利2

 庭のくぼみに水たまりができるため砂利ふり依頼をいただきました。まずは端っこの泥を平らにして余ったものをへこんだところに移動しています。今日も暑かったです。おつかれさまですsun

浴室タイルを張り替えました。

着工前

タイルが浮き、下半分がはげ落ちそうです。

タイル着工前

張り替えました。

 

道路工事完了しました。

道路工事

佐賀市高木瀬にありますほがらかさん前方の歩道です。段差がなくなり出入りがしやすくなりました。これでお客さんも安心です。

 

歩道の工事をしました。

歩道工事
ほがらか2

 佐賀市高木瀬にありますほがらかさんの駐車場前の画像です。歩道に段がありましたので撤去をしています。これで入りやすくなりました。今週で完了予定です。

花壇の解体をしています。

花壇

花を植えているのではなく、がんばって解体していますsun水分補給と塩あめを忘れずにcoldsweats01

 

しっくい工事をしました。

しっくい1

屋根全体のしっくいが傷んでいました。

シックイ2

上塗りをしています。

しっくい3

全体的に白さがはっきりしてきれいになりました。

 

粗大ごみの撤去をしました。

三日月ゴミ
 
ゴミ2

 退去されました住宅内から残材を撤去しています。やぶ蚊がいっぱいでかゆいけどファイトcoldsweats01

カーポートの下地を造りました。

カーポート下地1

カーポートを設置するために表土をすきとっています。

カーポート下地2

表面に砂利を引きました。

型枠完成

生コン打設のため型枠組をしました。

 

悪臭の元をふさぎました。

悪臭コーキング

外部より汚水の臭いがすきまをとおって室内へ

悪臭コーキング2

清掃口より内部洗浄し、隙間をコーキング処理。これで安心です。

 

佐賀市内で軒先のリフォームをしました。

軒着工前

軒先のタイルにヒビが入りそこから数年間雨水が浸透、軒下が腐食、ぼろぼろです。(写真では見にくいですが指で押してもズボットいく状態。材木が垂れ下がっています。)危険shock

軒コンパネ

外部にコンパネを張りました。

鈑金

その上に鈑金を張って、内部には雨水が浸透しないよう施工し完了です。費用も最小限で、これで安心sign03

 

小屋を解体しました。

2015514164136.JPG
こや2
35年ものの小屋を解体しました。スレートはアスベストが入っていますので処分代が割り増しです。

 

ルームクリーニングに行きました。

クリーニング
クリーニング2
エアコン

 佐賀市内にありますマンションのルームクリーニングをしました。夏場が近づきエアコンがフル回転になる前に内部洗浄をして、お客様には快適に過ごしていただきましょう。

ビルの階段を取りかえました。

階段1

佐賀市内にあるビルの外階段です。抜けそうですcrying

かいだん2

階段を取りかえました。

階段3

長尺シートを張って完成です。よみがえりました。これで安心sign03

 

アパートの敷地清掃に行きました。

敷地1
敷地2
敷地3
アパートの定期清掃をしました。手摺のふき掃除や廊下の掃きそうじ、くものす払いをしています。土間の廊下に苔が生え、雨が降ると滑りやすくなるので除去しました。入居中の皆さんに快適にすごしていただきましょう。これも不動産管理の一環ですね。

 

ドアノブを交換しました。

ノブ

だいぶメッキが剥げて古く見えます。20年物と思われます。

完成

オーナーさんの依頼でカワジュン製の同じタイプに交換しました。賃貸不動産管理の一環ですね。

 

ベランダを防水しました。

雨漏り
防水前
防水完了
雨漏りで天井にシミが入っています。調べてみるとベランダからの雨漏りでしたので防水処理を施し雨漏りしなくなりました。天井には蟻道がありましたので、しろあり防除を行いました。建物を長期間維持管理するには早目の対策が必要ですね。

6m上空の横樋の清掃をしました。

201543018543.jpgどろ
2015430185435.jpgとい
201543018571.jpgとい2
まわりに何もない6mの横樋にこのとおりの泥。雨が降るとオーバーフローした水が上からジャー。2連ハシゴで届かず足場を設置して泥を撤去。洗い流して完了です。これも住宅管理の一環です。

 

建具の交換をしました。

建具

佐賀市内で建具を一枚交換をしました。左が新調ですが一番近い面材を使っています。

 

 

エアコンを撤去しました。

エアコン1
エアコン2
エアコン3
古いエアコンを撤去しました。ポンプダウンをしてガスを閉じ込めたら配管を切って完了です。
このような依頼も結構ありますよwink

 

この畳の縁は女性にうけてます。

縁1
縁2

 これはピンク色を基調とした梅の花柄の畳縁ですが、大変デザイン性にすぐれきれいな色合いです。

 女性に大人気で数多い縁見本の中で一番好まれています。

障子を運びだしました。

201541621515.JPG

障子の貼り替え依頼がありましたので受け取りに行きました。

201541621541.JPG

今年は障子貼り替え依頼が多かったです。

 

アパートのクリーニングに行きました。

201549185038.JPG

今日は佐賀市内の建物管理物件のアパートに来ています。お部屋のルームクリーニングをしました。レンジフードが30年物で超汚れていましたが、メンテナンス職人の技術によりよみがえりました。今日もいい仕事ができてとても良かったです。おつかれさまでした。shine

畳を引き上げました。

畳
201549145333.JPG
 
みなさんこんにちは。SAJYUKANの村山です。今日はいい天気でぽかぽかですね。気分も絶好調です。happy01今日は佐賀市内で畳の表替え依頼がありましたので6枚引き上げに行きました。ちょうど今頃は繁忙期なので表替えの需要が1年中で最も多い時期になります。新しい畳の入った部屋はいぐさのいい匂いがして、気持ちいいですね。
 
 

 

エアコン洗浄をしました。

エアコン洗浄2のサムネイル画像
エアコン洗浄3のサムネイル画像

 年に1回はエアコンの内部洗浄をやりたいですね。エアコンの効き具合が違いますし、内部にたまったほこりやカビなどで健康にもよくないと思います。この写真はすでに完了していますが、残り水を見れば明らか。真っ黒い水が溜まっています。これだけ内部は汚れています。ぜひ夏が来る前に洗浄をshine

アパートの敷地内除草をしました。

201543152732.JPG
20154315283.JPG

 アパート入居前の敷地整備を行っています。しっかり建物管理をして気持ちよく入居してもらいましょう。

借家の鍵を交換しました。

201543151451.JPG
鍵交換
 
借家の鍵を交換しました。この時期は入退去の季節ですのでアパート関係は1年間で一番多忙な時期です。防犯上鍵の交換は必要ですね。

網戸を張り替えました。

網戸
網戸Ⅱ
 
借家の網戸が破れていましたので張り替えました。網戸の張替えや植栽の枝落とし、除草も不動産管理の一環ですね。
 

 

アパートの外回り清掃中です。

2015326122250.JPGのサムネイル画像
2015326122318.JPG

   毎月1回のアパート敷地清掃の様子です。ゴミステーションは一番汚れてしまう所なので、しっかり清掃しないといけませんね。

   手摺の汚れや天井のくもの巣を撤去したり、除草や敷地内の塵を掃いて建物の管理をしています。

 

不動産管理・その他の作業

不動産管理
戸建の長期空家は長い間放置していると庭には雑草が生い茂り、室内も空気が循環しないため痛みが早くなりますね。

また賃貸住宅も階段、廊下には苔が生え滑りやすなったり、樋に枯葉が詰まり雨水が流れないなど不動産を管理するのは大変と言われる方が非常に多いのが現実です。

このような場合、どこに依頼すれば良いか分からないというような案件もまずはお気軽にお問合せ下さい。
ページ上部へ